高野山は、弘法大師空海、お大師様の手で密教の道場が
開かれてから1200年目を迎えます。
高野山の中でも信仰の中心となるのが、奥之院です。
樹齢数100年もの杉木立が有り、二十万基以上とも言われる
名だたる武将、諸大名を始め、多くの方々の墓碑が建立されています。
日本海スズキのオードヴルを仕上げました。
墓碑と苔の中で
日本海スズキのマリネ アボカドのムース
初夏の野菜とハーブ添え
後ろの墓碑は豊臣秀吉の墓。
以前お参りに来たのは2年前で、四国八十八カ所を結願した時で
今年は1200年の台記念大法会が行われているので
僧侶の方も多く見かけました。
今回も納経帳に墨書きをして頂きました。
今度は八十八カ所逆打ちで巡拝しようかな?
PS
6月9日ロックの日のイベントで、また懲りずに
竜神大吊り橋でバンジーに挑戦しました。
スタッフとラーメン屋さん”力丸”のお店の人達と。
高さ100mのここに立つと、やはり恐怖がピークに達します。
クルーの人達には後ろの方が恐怖が増すと言われましたが
挑戦しました。
フォームはまぁまぁでしたが、不覚にも目を瞑ってしまいました。
まだまだ、修行が足りんな、、、
あそこに立ってカウントダウンが始まると、なんで来たんだろうと
思いますが、終わるとまた癖になりそうです。
一人の失神者もなく、無事イベントを終える事が出来ました。
第3弾も有るかも?
参加者募る