松下さんの紹介で、山梨の日帰り温泉に行ってきました。
二万坪の敷地の中には、川も流れ見事な日本庭園がお部屋からも見えます。
流石に平日のお昼、大浴場は一人だけで貸し切り状態でのんびり湯船に
浸かることが出来ました。
敷地内にはお茶を頂く場所もあります。
静かにお茶を立てて頂き、心も体もリフレッシュすることが出来ました。
4月6日木曜日 19時からのワイン会のワインが決まりました。
ソムリエの五鬼上さんに料理に合うワインをセレクトして頂きました。
シャンパーニュ Moet & Chandon brut Imperial “HANABI”
白ワイン 2007 Puligny Montrachet Clavoillons Domaine Leflaive
赤ワイン 2011 Echezeaux VV Mongeard Mugneret
赤ワイン 2001 Ch,Mouton Rothschild
食後酒 1999 Ch,de Rouquette
メニュー
お花見の一口オードブル
函館の桜マスとフランス産ホワイトアスパラ
本メバルのシェリービネガーソース
蝦夷鹿フィレ肉のロティ アジャン産ドライプラムのソース
デザート 奥沢の桜のイメージで
オーガニックフレッシュハーブティー又はコーヒー
プティフール
料金 ¥20,000(料理・ワイン・税・サ込み)
お問合せ ラ ビュット ボワゼ
03-3703-3355
ご予約お待ちしております。
※仕入れの都合により、メニュー等 変更となる場合がございます。
春一番が吹きました。庭の河津桜は満開で、メジロが蜜を吸いに来ていました。
今年のお花見の会食会はソムリエの五鬼上氏の招いての
ワイン講習会も予定しています。
【開催日時】
4月6日(木) 19時より
場所 ラ ビュット ボワゼにて
料金 ¥20,000(料理・ワイン・税サ込み)
ご予約お問合せ TEL 03-3703-3355
ご予約は随時承ります。ご来店を心よりお待ちしております。
定員になり次第、受付を終了させて頂きます。
PS
料理とワインの詳細は追ってご案内させて頂きます。
五鬼上 泰樹 ~プロフィール~
「美味しいワインをもっと楽しく」をテーマに20年ほど、
ソムリエ協会関東支部役員として愛好家の裾野を広げる。
またワインを学ぶ会「ごき塾」を通し500人以上のソムリエを輩出。
CIVBボルドーワイン委員会 国際講師。
ボジョレーワイン マスター騎士団
2月滝修行の季節です。
丹沢の髭僧の滝へ。
昔髭の僧侶が滝修行をしていたと伝えられている滝です。
まず塩でお清めをします。
ゆっくりと呼吸と精神を整え、雪解け水の滝つぼへ。
岩盤に体をつけ、お祈りします。
頭の上から氷水が落ちてくる感覚です。
そして、滝つぼに身を沈め、無心になります。
いつも自分の仕事は尊い生命を頂いているので、
その命に感謝しながら。
実は今回も松下さんが秦野の市役所の吉田カメラマンを呼んでいて
撮影されました。そして、、、、
吉田さんに言われました。
「すいません、もう一回いいですか?」
「えぇ~、、、、」
気持ちが途切れる中、再度振るい立たせて。
そしてもう一度。
邪気を払い、煩悩を断つために、、、無心になる。
終わりました。体も心も清められ、とても軽くなった気持になりました。
言われました。
「沢の淵から上がるカッパ見たいだ」と。
吉田さんも是非と、何度も言いましたが頑なに断られ、
来年は必ずと、硬い約束をして、今年の滝修業は無事終わりました。