内宮にお参り
平日でしたが、沢山の人がお参りしていました。
五十鈴川の穏やかな流れ
.
おかげ横丁の岸辺
せっかく伊勢まで来たので、賢島まで足を伸ばしました。
伊勢志摩観光ホテル
サミットが行われた事でも有名です。
各国の首相のサイン
日帰りの走行距離1,100キロの長旅ではありましたが、C3は快適で余裕の走行でした。
二見輿玉神社の交通安全のご利益です。
お伊勢参りの最初に行く所は二見輿玉神社にお参りです。
天気も良く、すべて日帰りではありましたが、気持ちよくお参りすることが出来ました。
この神社は蛙が有名で、交通安全の祈願で”無事にカエル”
以前お参りした時にここでお守りを頂いてからは、無事故無違反がずっと継続しているので、今までのお守りを返納し、新しい物を頂きました。
夫婦岩からは天気が良いと富士山が見えるそうです。
PS 1
先日オーミラドーで一緒に働いていた友人が、わざわざ兵庫県篠山市から訪ねて来てくれました。28年ぶりの再会で、本当に嬉しかったです。
その当時 彼は車は86レビンに乗っていて私のプジョー205GTIと仙石原の寮から
湖尻のレストランまで毎朝レースをしていました。箱根のワインディングロードは
その朝はモナコからイタリアに抜けるモンテカルロラリーの峠道に様変わりします。
勝負はいつも互角でした。今は彼はルノーカングー こちらはami super
また箱根で勝負したいですね。今だったらぶっちぎりでしょう。
堀江君は奥様と二人で篠山でレストラン ボーシュマンを営んでいます。
周りの畑でオーガニックの野菜やハーブを育て、山羊2頭犬2匹と一緒に楽しく暮らしているそうです。
PS 2
フランスから220gの黒トリュフ、アルバから白トリュフ、フランスからホワイトアスパラが初入荷しました。
PS 3
東京カレンダー3月号に掲載されました。
1月の庭の白梅も満開になりました。
先日のヒッチハイカーは、用賀から関空に行く、日本女子大の女の子一人でした。
その日の夜の関空からのノルウェー行きの飛行機乗る予定だそうです。
ノルウェーにはオーロラを見に行くようで、その日は確率80%らしく、とても楽しみにしていました。ヒッチハイクは良くするようで。去年はヒッチハイクで九州一周したそうです。海老名サービスエリアまで送りましたが、その後ちゃんと関空までその日の夜までにつくかどうか心配でした。
半月くらいたって、ノルウェーのトロムソという街からちゃんと到着して、オーロラも見る事が出来ましたと、絵葉書が届きました。良かった良かった。
別の日は日体大の柔道部の学生さんでした。その日が初めてのヒッチハイクのようで。とても緊張していました。今は古賀さんの息子さんと練習しているそうです。
私もヨーローッパでずっとヒッチハイクをして旅行などをしていたので、用賀では必ず乗せてあげるようにしています。
女子学生を一人乗せた事を、牧島さんやほかの人に話すと、よく男一人の車に乗って来るわね、と。不思議がっていました。もし孫がやると言ったら絶対に反対すると言っていました。